2015年11月活動報告
|
|
定例会
平成27年11月13日(金)18時30分より台東区立寿区民館3階第3集会室
にて第56期浅草紙器ゼミナール11月度の例会が行われました。
|

|
今月はオブザーバーとして福井よりムサシパッケージ様に修行に来ている増田様が参加されました。
今月は「ジョイントベンチャーについて」
という議題で4グループに分かれてディスカッション致しました。
|
|
普段聞き慣れない言葉で皆さん四苦八苦しましたが代表者がグループの意見をまとめて次のように発表致しました。
Aグループ
発表者馬場さん
浅草ブランドを立ち上げ一定の規定を達した商品、業者にのみ使用を許可する。
パッケージを作る際は浅草紙器ゼミナールの会員等で行う。という発表でした。
|

|
Bグループ
発表者 伊藤さん
各加工で出た端材をある程度統一し、ちぎり絵用などとして販売する。販売はアマゾンに売り場を持っている藤田さんのネット通販を活用する。
という内容でした。
Cグループ
発表者 中嶋さん
レトルト商品を開発し、そのパッケージからセットアップまでをゼミの会員企業で行う。
という発表でした。
|

|
Dグループ
発表者 田野口さん
浅草の有名企業とコラボしパッケージの付加価値を追求した商品を一緒に開発する。
コラボ企業として大手玩具メーカーのバ○ダ○様等。
という発表でした。
|
|
その後、これらの案を皆でさらにディスカッションしもし、立ち上げるならこれらを更にジョイントしたらどうか?
など活発な意見がでました。
|