2014年9月活動報告
|
|
9月定例会
平成26年9月10日(水) PM6:30より台東区立寿区民館 2階第1集会室にて
9月度例会を開始いたしました。
9月度例会は『みんなでコラム』ということで、会員全員が発表、発信する形となりました。
今回はそれぞれが発表した内容を簡単にまとめさせて頂いて掲示させてもらいます。
伊藤氏:
新卒で熱帯魚屋さんに勤務。観賞魚についての話し。海外から輸入される魚の価格の占める割合が多いのは空輸費である事が多いとのこと。
福島氏:
ゴルフ部に所属していた話し。日本人もメジャーとれる人がでる!
|
|
稲葉氏:
マクドナルドの話し。今後どうなるのか気になっている。
|
|
山崎氏:
永遠の0の本の話し。世界情勢を通して、靖国神社への参拝をオススメして頂きました。
|

|
新井氏:
9月13〜14日で行われる牛島神社の祭礼の話し。牛が来るのは5年に1度だそうだ。
|

|
藤田氏:
昔の家では豆腐屋〜最中屋をやっていたという話し。何故今の仕事に?調べてみると面白いとのこと。
|

|
西方氏:
稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?という本の話し。お金と自分は繋がっている。お金の使い方は自分次第。つまずいた時何かを変えると転換ができてよいのでは?
大場氏:
御長男さんが能を習ってらっしゃる話し。
周りに年配の方が多い中、頑張って続けているのを温かく見守っている。
小松原氏:
会社見学4社に行った話し。
家族で仕事が出来ているということは幸せ。
木幡氏:
朝2分ダイエットの本の話し。
皆でストレッチをしました。
野球の硬球でマッサージがおススメ
馬場氏:
学生の頃長期に渡って在籍したイベント運営のバイトの話し。
ニコファーレという最新の会場の設営を頑張っていた
GACKTさんが優しかったとのこと。
蒔田氏:
フットサル、筋トレが趣味だった話し。やりすぎてバランスが悪くなり、考えてやるようになった。一日腹筋700回やっていた時は56kg体脂肪8%だったとか…
辻氏:
格闘技、プロレスが好き。プロレスは人生の縮図だという。
技をかけるだけではなく受ける相手がいてリングは成り立つ大切さ
アントニオ猪木さんの『やる前に負けを考えるか!バカヤロー』が好き。
市川氏:
読書が好き。村上春樹の本の話し。
『国境の東、太陽の西』が深い話しでオススメだという。
佐藤氏:
犬の話し。食べ物に注意しているので健康でいるとのこと。
|